まだ動きを詰められていない状況ですが、暫定的な攻略パーティーです。
試練参加が初めての方向けの簡単な攻略と一緒に、このパーティーでの動き方を書いていきます。
フェイズ1
浮いてるユニットを2つ(ひし形のやつ)を壊せば終わりです。片方を壊すと強制でブレイクになるので、そこを狙っていきましょう。これ水のやつと変わってなくない?
攻撃が可能になってから少しして、ザコを大量に吐き出してくる(画像の状況)ので、そのタイミングでヴェロンを切ります。貫通パワフリLV3を打てるように当たりに行きましょう。
うまくヒットを稼げたら、ステージの縁を回すようにショットして、ユニット1体に当てていきます。火力が足りてればこのショットで片方は壊せるので、その後はブレイクしたもう片方のユニットに集中攻撃して、後は流れで倒せるでしょう。
フェイズ2
これといって特殊な動きはありません。とにかくひたすらダメージを与えるだけです。前回もそうだけどこのフェイズが一番ダルい。
スムーズに行けば、丁度たえちゃんが溜まっているはずなので、すぐに打ちます。少しするとバレッタも溜まるので、無心でパワフリを打ち込みましょう。
フェイズ3
V字型にザコが配置され、そのザコ全体に与えたダメージ総量が一定量を超えると終わりです。ザコのHPが無くなると長期のブレイクに入ります。今回のフェイズ3は前回と比べてめっちゃ楽しいですね。
このフェイズは、ひたすらフィールドを回るように貫通パワフリをします。おそらく貫通パワフリを前提に作られているので、格闘で行こうとするとかなり苦労しそうです。
攻撃可能になると同時にヴェロンを切り、あとはレバガチャしてれば勝手に敵が死んでいます。たえちゃんを切るタイミングを調整すれば、フェイズ移行と同時にフィーバーに入れそうですが、かなり難しいですね。
ラストフェイズ
ここから敵の火力が上がるので、死なないように注意しましょう。
基本的にやることは変わりません。スキルを回してパワフリを打つだけです。
うまく行ってればここでフィーバーに入るはずです。フィーバー時は敵を中心に四方にパネルが追加され、スキルアップとスピードアップのアイテムが出ます。(画像ではスピードを既にとってしまっていますが、スキルの反対側に出現します)
フィーバー時はパワフリ3でのパネル往復を狙いましょう。ただパネルから抜け出せなくてフィーバーを無駄にしたりもするので、ここは練習が必要です。
ここまで頑張れば、倒すのはそう難しくはありません。あとはどれだけ詰められるかです。お互い頑張りましょう。
以上、まだ試行回数が足りなさすぎるので詰める余地は無限大ですが、少なくとも前回の感じだと、このタイムでもA帯くらいまでは残れるのではないでしょうか。
よりよいのが見つかったら順次更新していきます。
- 手動
-
溢光の試練
-
アビソは一考の余地あり。貫通を長くする必要性が薄めなので、オルクスを他の攻撃力系にすると早くなるかもしれない。
ちなみにこのバレッタは全開放しているので、バレッタを強くすればするほど早くなります。そこはヴェロンも同じ。
コメント